2023年11月02日
こんにちは ( ^ω^ )
エルデザイン広報のながちゃんです!
11月と言えば「読書の秋」ですね。
昨今の活字離れが急加速する中で、
新しい読書のカタチが普及しています。
それは「聴く本」=オーディオブックです。
オーディオブックとは、主に書籍を朗読したモノを録音した音声コンテンツの総称。
ナレーターや声優が本を朗読したモノが流布しています。
日本では媒体によってカセットブック、カセット文庫、CDブックなどと
呼ばれることもあります。

オーディオブック人気が高まっている理由は、
コンテンツの拡充だけでなくユーザーのライフスタイルの変化が大きいからです。
忙しない時間を過ごす中でも、聴くだけのオーディオブックであれば”ながら読書”を楽しめる。
移動しながら、家事をしながら…と、
生活のあらゆるシーンを読書時間に変えられるのが魅力の様です。
また、「本を朗読」といっても、パソコンの読み上げ機能のように
無機質な声が淡々と文章を読んでいくのではなく、
声優さんの感情を込めた台詞、間などが文字だけの世界から
立体的に物語を構成していくので、
ユーザーは原作の新しい魅力を発見することになるでしょう。
効果音にもこだわっていて、ラジオドラマのように物語が進んでいくのも魅力です。
1冊で14名もの声優が登場するミステリー小説も!
秋の夜長を今年は新しい「聴く本」で読書を楽しんでみませんか?
エルデザイン広報担当ながちゃんでした( ^ω^ )