2023年07月24日
こんにちは、エルデザイン広報のながちゃんです(^O^)
倉敷市美和にあるY'sフラワーさんが、お花の定期便で毎週エルデザインに届けてくださいます!

センターを彩るのは人気のお花の一つ「ガーベラ」です。
太陽のようなパッと明るいビタミンカラーのガーベラには、「冒険心」・「我慢強さ」・「忍耐強さ」という花言葉があります。
今週も暑い日が続きますので、熱中症に気をつけてお過ごし下さい!
来月のお花紹介もお楽しみにっ!
HOME > ブログ:エルデザインの窓 | エルデザインの日常
エルデザインブログのカテゴリーを選んでください。※クリックで開閉します
総数117件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 →次の10件へ
2023年07月24日
こんにちは、エルデザイン広報のながちゃんです(^O^)
倉敷市美和にあるY'sフラワーさんが、お花の定期便で毎週エルデザインに届けてくださいます!
2023年07月17日
2023年06月26日
こんにちは、エルデザイン広報のながちゃんです(^O^)
倉敷市美和にあるY'sフラワーさんが、お花の定期便で毎週エルデザインに届けてくださいます!
2023年06月19日
こんにちは!エルデザイン広報のながちゃんです🌈
今回は、ドラマで採用された各メーカーのキッチンを紹介します。
インテリアや家具のようなお洒落なキッチンは女子の憧れですね✨✨
2023年07月06日
こんにちは ( ^ω^ )
エルデザイン広報のながちゃんです!
男前くんのイラストにも入ってる蚊取線香を焚くための容器。
豚の形に似ていますが「蚊遣り豚 (かやりぶた)」「蚊取り豚」というそうです
ぽってりとした形で、ぽっかりと口? 鼻? があいた蚊遣り豚。どこか郷愁を誘う、かわいらしい風貌です。歴史をさかのぼると、蚊取線香の誕生は明治時代ですが、蚊遣り豚の形状は江戸時代からあったようです。
そこで疑問となるのが「なぜ豚なの?」ということ。諸説ありますが、一説をご紹介します。
江戸時代、豚の野生種であるイノシシが「火伏せ(火災を防ぐ)の神」として崇められていました。その当時は蚊よけというと、草や木片などに火をつけて煙でいぶしていたので、火が他のものに燃え移る危険も。そこで火伏せの神・イノシシにあやかって、似た形の豚が採用されたのではないかといいます。先人の願いが込められているんですね。
2023年06月01日
こんにちは〜
エルデザイン広報のながちゃんです!
梅雨は、北海道と小笠原諸島を除く日本と朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種である。
ジメジメした梅雨は、やっぱり嫌いな人が多数
「梅雨が好きか」という質問に、7割超の人が「嫌い」と回答。
他を圧倒しました。
嫌いな理由は「外出が面倒」「洗濯物が乾かない」
「ジメジメしていて不快だから」「カビが生えやすい」等の意見が目立ちました。
一方で、梅雨が好きと答えた人は
「植木の水やりをしなくていい」「情緒がある」
「アジサイが好きだから」等の声が。
家事の面からすると梅雨はあまり歓迎できるものではありませんが、
角度を変えてみれば、しっとりした風情を堪能できる
ステキな季節かもしれませんね。
2023年05月15日
こんにちは、エルデザイン広報のながちゃんです(^O^)
倉敷市美和にあるY'sフラワーさんが、お花の定期便で毎週エルデザインに届けてくださいます!
2023年05月01日
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
エルデザイン広報のながちゃんです!!
2023年04月24日
こんにちは!エルデザイン広報兼いきもの係のながちゃんです!
温かくなって事務所のモンステラも活き活きとし出しました♫
総数117件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 →次の10件へ
![]() 〒710-0826 |