
椎間板ヘルニアは、犬の背骨にあるクッション材「椎間板」が飛び出し、神経を圧迫して痛みや麻痺を引き起こす病気です。
特にダックスフンド、コーギー、フレンチブルドッグなどの胴長短足犬種に多く見られます。
HOME > ペット病気(椎間板ヘルニア)
●背中を丸めて震えている
●抱き上げるとキャンと鳴く
●足を引きずる、後ろ足がふらつく
●歩くのを嫌がる、階段を登りたがらない
これらは椎間板ヘルニアの初期〜中期のサインかもしれません。
重症化すると、後ろ足が動かなくなり歩けなくなることもあります。
ヘルニアの多くは、日々の負担の積み重ねで発症・悪化します。
滑りやすい床や段差、ジャンプの多い生活は特にリスクが高く、住環境を見直すことで愛犬の健康を守ることができます。
●滑りにくい床材にする
特にフローリングは足元が滑りやすく、背中に余計な負担がかかります。
→ ペット対応のノンスリップフローリングやクッション性のある素材へのリフォームが効果的です。
●ソファやベッドへのジャンプを防止
ジャンプ動作が背骨に強い衝撃を与えます。
→ スロープやステップ設置で負担軽減。できれば段差自体を減らす間取りも◎
●階段の昇降制限
1段1段の衝撃が蓄積されます。
→ ゲートの設置や滑り止めマットの活用で事故を防ぎます。
「ちょっとした配慮」で大きな安心を
一緒に暮らす家族だからこそ、毎日を快適に、安心して暮らせる住まいづくりが大切です。
![]() 〒710-0826 |