●髪の毛・石けんカスの蓄積
【原因】
・排水トラップに髪の毛や石けんカス、皮脂汚れが溜まり、水の流れを妨げる
・放置するとヌメリや異臭の原因にも
【改善方法】
・ヘアキャッチャー・トラップをこまめに掃除(週1回がおすすめ)
・月1回程度、パイプクリーナーを使用(市販の液体洗浄剤)
※詰まりが奥まで進んでいる場合は、高圧洗浄が必要
●排水トラップの構造不良・ズレ
【原因】
・長年の使用で排水トラップがズレたり、内部でゴミが引っかかりやすくなる
・古い在来浴室やDIYリフォーム後に多い
【改善方法】
・排水トラップを分解清掃/再設置(構造がわかればDIY可能)
・隙間がある場合はシール剤やパッキン交換も検討
・状況により、業者による構造点検・補修が必要なことも
●排水管の奥の詰まり(配管内部)
【原因】
・長年の汚れ蓄積で、配管の途中や曲がり部に詰まりが発生
・髪の毛・ヌメリ・石けんカスの塊が原因
【改善方法】
・市販の排水管クリーナーで詰まりを取り除く
・改善しない場合 → 業者による高圧洗浄・内視鏡調査が必要
・年数が古い場合は排水管の取り替え検討も
●排水口周辺の劣化や破損
【原因】
・排水口の金属部やパッキンが劣化し、水の流れが悪くなる
・水漏れやニオイの原因にもなる
【改善方法】
・パッキンの交換
・金属部の腐食が進んでいる場合は部品交換 or 排水口全体の取り替え
●排水管の傾き不良・施工ミス
【原因】
・水がスムーズに流れるための勾配(傾き)不足
・配管のたるみ・逆勾配などがあると、水がたまりやすい
【改善方法】
・勾配不良はDIY不可 → 業者の配管調整・やり替えが必要
・リフォーム時に見直すのがベスト
HOME > お風呂(詰まり)