給湯器から「ゴーッ」「キーン」「カタカタ」といった異音がする場合、その音の種類によって原因と対応が異なります。
●「ゴーッ」「ブーン」などの低い音
【原因】
・燃焼音やファンモーターの動作音
・外の風でファンがうなることも(特に夜間)
【改善策】
・音がいつもと違う/大きすぎる場合はファンの異常
・ファンモーターの交換や清掃が必要 → 業者に相談
●「キーン」「ピー」などの高い音
【原因】
・減圧弁やバルブの劣化、部品の振動
水圧が高すぎると、内部で共振音が出ることも
【改善策】
・減圧弁やバルブの交換
必要に応じて水圧の調整(高圧地域なら要注意)
●「カタカタ」「ガタガタ」などの振動音
【原因】
・配管が壁や本体と共振・接触している
・配管固定金具の緩み・経年劣化
【改善策】
・配管や金具の固定・クッション材の追加
・本体がしっかり設置されているか基礎も確認
●「チチチチ…」「ボッ」という着火音
【原因】
・給湯器の点火動作音(正常な音)
ただし何度も繰り返す、着火が遅れる場合は異常の可能性あり
【改善策】
・着火が遅れるならバーナー部の清掃・部品交換
・着火ミスが続く場合はすぐに業者へ相談
●「ポコポコ」「ボコボコ」という排水音
【原因】
・ドレン配管の排水がうまくいかず、空気が逆流
エコジョーズ機種によくある現象
【改善策】
・ドレンホースの詰まり・勾配不良を確認
・排水口の掃除やホースの位置調整で改善することも
HOME > 給湯器不具合(異音)