【0.75坪(サイズ:1216・1217・1316・1317など)】

マンションで一般的に使われるサイズです。デザインなど全メーカーで商品の選択肢も広いです。
大人1人と子供と2人で入るには狭く感じますが、大人1人なら問題なく入浴できます。
浴槽にもよりますが、身長160cm前後の方は足を伸ばしての入浴が可能です。
洗い場、浴槽ともにコンパクトなので、掃除はしやすく広い浴槽に比べて水道代や光熱費の節約にもなります。


【1坪(サイズ:1616・1717・1618・1818など)】
戸建て住宅で一般的に使われるサイズです。デザインなど全メーカーで商品の選択肢も広いです。
大人1人と子供と2人で入っても狭くは感じません。
浴槽の形状にや身長にもよりますが、180cmの大人でも足を伸ばして入れる広さです。


【1.25坪(サイズ:1620・1621など)】
1坪サイズと浴槽サイズは変わりませんが、洗い場が約40cm広くなります。
小さい子供が2人以上いたり、ベビーバスを置いたりする場合には選択肢にいれるのもいいと思います。
また介護時にも快適に使用できる広さです。
反面、掃除の手間が増えたり施工費・ランニングコストは上がる傾向にあります。


【1.5坪(サイズ:1623・1624・1625など)】
規格の中では最も大きいサイズ。洗い場側にも浴槽側にも、ゆとりがあり開放的な空間でのバスタイムが楽しめます。
円形浴槽などの大きな浴槽が置け、グレードの高い商品が揃っています。
特に車椅子を使用する場合は介助がしやすいです。
反面、掃除の手間が増えたり施工費・ランニングコストは上がる傾向にあります。

お風呂 ユニットバス 浴室 リフォーム

お気軽にお問い合わせください 匿名OK