レンジフードの「スイッチが効かない・反応しない」といったトラブルは、スイッチユニットの劣化や内部配線の不具合が原因であることが多いです。
●スイッチ自体の劣化・接触不良
【原因】
・物理ボタンの接点が摩耗、押しても反応しない
・タッチ式の場合は湿気や油汚れで反応が鈍る
【改善方法】
・スイッチ周りの汚れを中性洗剤で拭き取り掃除
●スイッチパネルの基板不良(操作パネル内部)
【原因】
・基板の腐食や断線によりスイッチが正常に信号を送れない
・照明だけはつくが、ファンは動かないこともある
【改善方法】
・修理には分解・基板交換が必要
・対応年数が過ぎた製品はまるごと交換が安心
●内部配線の断線・ショート
【原因】
・湿気・油煙などで配線が腐食、または内部で接触不良
・設置から10年以上経っている機種に多い症状
【改善方法】
・安全のため分解せずに業者へ点検依頼を
・基板+モーター+配線のセット交換が必要な場合もあり
●電源トラブル
【原因】
・ブレーカーが落ちている/コンセントの断線
・同じコンセントを使っている他機器の影響も
【改善方法】
・別の機器でコンセントの通電確認
・レンジフードの専用回路か確認する
レンジフードのスイッチ故障にお困りなら、弊社が現場調査・修理対応いたします!
HOME > レンジフード不具合(スイッチ)