食洗機から「焦げ臭いニオイ」がすると驚きますよね。
これは異常加熱や汚れの焼き付き、場合によっては本体の不具合が原因かもしれません。
●油汚れ・食品カスがヒーターで焼きついた
→食器を入れる前に、食べかすや油分を軽く拭き取る
→使用後は、庫内の底(特にヒーター付近)を定期的に掃除
→底にゴミが溜まりやすい構造の場合、使用前にチェック
●洗剤の入れすぎ・誤使用
→「食洗機専用洗剤」以外は絶対に使わない
→洗剤は規定量だけ使う(多すぎると逆効果)
→洗剤投入口や底に残っていないか定期的に確認
●プラスチック製品の誤使用・溶け
→食洗機に対応していないプラ容器は入れない
→落ちやすい軽いものは上段へ、ヒーターから遠ざける
→使用後に変形や異臭のある容器がないかチェック
●ヒーターや配線トラブル(稀にある内部故障)
→コンセントを抜いてしばらく冷ます(リセット)
→次回使用前に異音・異常表示がないか確認
→焦げ臭が続く場合は、使用をやめて業者に点検依頼
ヒーターや配線の異常は火災のリスクになることも!
繰り返し異臭がする、焦げた跡がある場合は即使用中止が安全です。
掃除や使い方を見直してもニオイが残る場合は、内部部品のトラブルが考えられます。
お気軽にご相談ください。
HOME > 食洗機不具合(におい2)